南信分区信徒大会に参加してきました


ふたりが言った、「主イエスを信じなさい。そうしたら、あなたもあなたの家族も救われます。

              使徒16:31

プログラム中行われた開会礼拝で語られた事と、松木田博牧師による講演で聞いた事を、一緒に分かち合えたら感謝です~。わたし個人のメモからの抜粋なので、他の参加者の方はきっと違った視点で、違った理解をされていると思います。

開会礼拝(島津晃牧師)

聖書:創世記24;1-10

南信には16の事なった宗派の流れを持つ教会があり、それぞれの伝統に従って伝道に励まれています。それぞれにキリストにある家族としての分かち合いや祈りあいがあり、2千年以上前にアブラハムとつながっている同じ神様と出会いむずばれているのは確かですが、キリストに従う決意をされた後も苦難はあったはずです。しかし信仰の道を歩む中で祝福されてきました。いただいた祝福をかみしめつつ、家族や友達へ信仰を伝えていきましょう。

神様が先立って導いてくださいます。わたしたちはできる事をせいいいっぱいさせていただきたいと切に願います。(アーメン!)

テーマ:信仰の継承と今~栄える教会形成~

甲府教会の松木田博牧師による講演では、時には笑いを誘う和やかな感じでお話を聞きました。その中で共感できたこと・・・教会は祈りで支えられるという事。感謝祈祷も、牧師に教えてもらいながら主に喜ばれる形に整えていただけるのです。(次回当番のときは早々に牧師に教わります!)

教会の成長のためには役員がしっかりしている事が大事だそうです。

役員の方々の成長のためにも祈っていこうと思いました。

常に主を見上げ自分が喜んで生活を送ることで、周囲も影響を受けて信仰が継承されていきます。

※画像は会場になった日本キリスト教団 飯田和久町教会です。

 

投稿者: nozomigr

アスペルガー症候群およびADHD(注意欠陥多動性障害」という診断名を持つ当事者です。生きづらさを持つ人の交流会・あずさの会創始者兼スタッフメンバー、大人の発達障がいピアサークルあるあるらぼのスタッフメンバー